
それ本当に要りますか
最近小さな飲食店でも、タブレット注文だったり、スマホでQRコードを読み込んで注文したりが増えていますが…
飲食店経営をしたことのない私の見解ですが、私がオーナーなら絶対やらないですね💦
あれって私もよく分からないですが、補助金とかがおりるから導入しているのか、本当に必要だと思って導入したのか微妙ですが、小さな飲食店にとってプラスがあるとは思えません。
ただ今回はあくまで私個人の感想なので、あまり気にしないで見てください😆
あれはお店が広かったり、チェーン店だったり、一つずつメニューの写真もきちんと入れていたり、お店のターゲットにマッチしていたり、色々な条件が揃った上で扱うツールでしかありません。
あれで注文を聞きに行く手間が減るから人件費が浮くとか、注文の聞き間違いが減るとか、色々なメリットがあるかもしれませんが、小さな飲食店ならデメリットの方が多いです💦
あれって、あくまでツールなんです。
必要のない店舗で、そのツールを無理矢理使うと間違いなくマイナスになります💦
一例ですが、
私からするとスマホでQRコードを読み込んでいただいたりお客様の手間が増える時点でマイナスです。
メニュー表であれば写真がなくてもいいですが、あれは一つずつ写真を入れてない時点で不親切でマイナスです。
酔っていたりして、お客様が数量を押し間違えて頼んでしまう時点でマイナスです。
お客様とアナログな接客ができない時点でリピートしてもらう為のきっかけが減ります。
ターゲットが地域密着で年配の方だとマイナスです。
まだまだ書ききれない程のマイナス要素がありすぎて、その時点でマイナスです。
あくまで私個人の意見なので導入して良かった店舗もあると思いますから、導入の際はよくご検討ください😁