Googleの口コミ

Googleの口コミの闇

Googleの口コミ

今回はGoogleの口コミの闇に関してざっくり書いてみようと思います。

いかにも怪しい評価の口コミありますよね😁

もちろんあくまで憶測にはなりますが、皆さんも違和感を感じる事があると思います。

 

代表例として、

内部の人じゃないと分からないような事を説明していたり、

感想がいかにもお手本のような文章だったり、

口コミしている人のこれまで書いた口コミ総件数が1件だったり、

同じような業種ばかりに口コミしてたり、

B to Bの会社なのに口コミが多数あったり、

星の平均値が以上に高すぎていたり、

上に書いたような内容だとヤラセ感を感じると思います。

 

あとGoogleの口コミ書いてくれたら◯◯をサービスしますとか、金銭のやり取りなどで口コミを書いてもらうのはガイドラインで禁止されていますが、これもこっそりやっている所もあるかもしれません。

これらの事はいずれバレてペナルティーを受ける可能性は十分あると思いますので気を付けておきたいところです。

SEO対策においてもGoogleに小手先のテクニックはどんどん通用しなくなっていって、悪質なものはペナルティを受けます。

 

結局正攻法のやり方なら良いですが、悪知恵を働かしたやり方で長続きする訳がありません。

 

ただここで考えていただきたいのは、これを当たり前のようにコンサル的に勧めている業者がいたり、その業者自体がそういう事をしていたりします。

どんどんGoogleも進化していますが、検索する人のレベルもここ数年でどんどん上がっていっています。

だからこそ、何をどうやったら正攻法で良い口コミを書いてもらえるかを考えていかないといけません。

また、悪い口コミをいただいた時に、どう対応すればそれをプラスに持っていけるのかも考えていかないといけません。

そして何よりヤラセの口コミを見抜く力も付けないといけませんね😁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。