人手不足

人手不足なのか努力不足なのか?

人手不足

求人募集掛けているのに、全然人が来ない、優秀な人が面接に来ないと嘆く経営者がいます。

もちろん人が少ないのも理由かもしれません。

でも自責思考で考えた場合、自社が魅力的な会社になっていないからそうなっていると考えられます。

 

求職者としては、

・給料や福利厚生や休みなどの待遇面、

・会社のビジョンや将来性・安定性、

・会社の雰囲気や人間関係・年齢層、

・働きやすい環境かどうかなど、

会社に求める条件はたくさんあります。

 

特に優秀な人材であればある程、求める条件も高くなります。

だから基本的には会社が成長するにつれて、優秀な人材が入って来るようになります。

 

だったらどうするか?

 

『魅力ある会社にしていくしかない』

となります😁

 

私も会社のビジョンや方向性をきちんと定めていこうと思っています。

これまでは、ただがむしゃらにやっていくしか考えていませんでした。

オープニングメンバーや一緒に長く働いている人はそれでも良かったのですが、新たに募集をかける場合はきちんとそこを明確にする必要があるなと感じています。

同じベクトルで向かって行ってくれる方が、会社も入社される方もwin&winになれる確率が上がり、待遇面での還元もしやすくなります😁

 

人手不足を嘆く前に、経営者は会社の魅力を上げる努力をまずしていかないといけませんね✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。