鬼滅の刃映画版をウェブデザイナーが見て思ったこと

こんにちは&こんばんは上月です。

今日は先日鬼滅の刃無限列車編を見に行ったのでその感想を書きます。

お断りですが、コロナの状況下であるためマスクをし、極力観客の少ない日&上演時に見に行きました。(具体的にはノベリティグッズ配布「前日」の最終上映時間となります)

私はデザインを行っているので、物語そのものよりも、「現在のアニメってこんなにすごのですね」と、デザインの視点で見ていた気がします…。その感想です。

・最近のアニメって3Dがもうバキバキに入っているのですね
 原作を「元ネタ」としてストーリーを再現しつつ、立体的効果として非常に効果的です。

・主人公などの顔のアップ画面はベクター画像かも
 アップ時の線の美しさの原因はこれかな?と思います。

・一部、実写の写真が風景の中に取り入れられているような…
 自然風景が違和感なく溶け込んでいました。

・IMAX版、サウンドがスンゴイ
 低音部が割れること無く大音響で響くのは映画館でのみ味わえる体験です。

※あくまでも個人的な考察のため、間違っている部分があるかもしれません…m(_ _)m

この映画、冒頭部の盛り上げ方がうまい。
主人公たちが無限列車に乗り込んで、全員が席に着くまで、「これぞ映画」と思わせるサウンドの演出があります。

原作の本をコミックのほうの無限列車編も読んでいたのですが、良い意味で普通のコミックが、現在の日本のアニメーションの技術をフル動員すると、このような作品になるのという意味での、ギャップを感じることができる映画となっています。

さて、観覧後、一緒に見に行ったパートナーと、どこで感動したか、で盛り上がったのですが、
・家族との関係性
・自らの任務を果たす

で、色々と考えることがありました。
ネタバレになりそうなので、詳細は書きませんが…
これらの感情は社会人としての責務や現在のコロナ下における閉塞的な社会状況とリンクしているように思えます。

鬼滅の刃が、なぜここまで盛り上がっているのか、を映画館にゆくことによって、「体験」として考えることのできた一本でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。