
失業率の問題
今回のコロナによってテレワークが増え、良くなった業種、悪くなった業種はそれぞれあると思います。
そして誰しもが、急激に生活や仕事のスタイルが変わりました。
これがいつまで続くのか?
今後どうなっていくのか?
は誰にも予想出来ませんが、
私は、就職率・失業率を非常に気にしています💦
身近なところでは非接触型のセルフレジやモバイルオーダーなど、スタッフが少なくても回るようになっていっています。
さらにAIが普及し、それを導入していくことで、企業側はミス・人件費・様々なリスクが減っていきます❗️
大企業でも早期リストラや雇い止め、さらには倒産危機もある中で、中小零細企業は言うまでもありません。
人を雇うリスクが高まっているので、企業もその分雇用に対して慎重に判断している時期です。
その中での就職活動はとても大変だろうなと感じています💦
しかしそうは言っても、今後1年後、2年後に雇用状況が良くなっている気が私はしません。
そして愛媛県の失業率は7.26%で、全国9番目とかなり高い状況です。
弊社でもスタッフの募集はしていますが、正直いつもより慎重に検討している状況です🙇
ですが、少しでも雇用に貢献出来るように企業として成長していこうと考えております✨